ブライダル素材違いの手作り結婚指輪 ふたりで手作りした結婚指輪。プラチナとゴールド、地金からの制作です。ピカピカのoval(平)。女性はオプションでダイヤモンドを1石留めました。どのデザインよりピカピカに磨き上げるのが時間がかかります。荒いやすりから何度も目の細かなやすりに変え、時間をかけて光らせます。 2020.12.26ブライダル未分類結婚指輪(マリッジリング)
ブライダル二人で手作りした素材違いの結婚指輪 ふたりで手作りした結婚指輪。プラチナとイエローゴールド、それぞれ地金からの制作です。おふたりともoval(平)に鎚目とつや消しを施しました。同じデザインですが、雰囲気が違います。 2020.08.08ブライダル未分類結婚指輪(マリッジリング)
ブライダルふたりで手作りする結婚指輪の制作風景・ものづくりが好きなおふたり ふたりで手作りする結婚指輪。プラチナ地金からの制作です。彼は金属を扱うお仕事をされています。さすがにいろんな作業がお上手。力が必要で、どうしても彼女の力じゃ難しいところは、彼がしっかりとやってくれました。彼女は、ものづくりが好きなタイプ。すごく器用です。 2020.07.02ブライダル未分類結婚指輪(マリッジリング)
未分類結婚指輪を手作りする工具⋆糸のこ 結婚指輪の端と端をよりぴったりと合わせるために、一度合わせ目に糸のこを入れます。そうすることで、糸のこの刃の幅で平行に隙間ができるので地金を寄せるとよりきちんと合います。この工程はかなりコツが必要です。 2020.05.24未分類
未分類結婚指輪を手作りする工具⋆やっとこ ラフに丸めた地金の端と端を“やっとこ”でぴったりとくっつけます。結婚指輪を手作りする工程の中で一番難しいかもしれませんが、ふたりの様子を見ながらたーくさんコツを教えますので、一緒に頑張りましょう。 2020.05.22未分類
未分類結婚指輪を手作りする工具⋆プライヤー これから数回に分けて、アトリエイツモでの結婚指輪の作り方と、使用する工具の使い方やコツを紹介しようと思います。どの工程もちょっとしたコツが分かると難しいものではありません。モノづくりや手先の器用さに自信がないという方にはたくさんコツを教えますので、ご安心くださいね。 2020.05.19未分類
未分類結婚指輪の居場所。リングケース アトリエイツモでお渡ししているリングケース。蓋がリングトレイになっています。家に帰ったら必ず指輪を外す人、わざわざリングケースに挿すかなぁ。ポンとその辺に置いちゃわないかなぁ。毎日のことだなら、さっと置けて、さっと取れる方が良いんじゃない? 2020.05.16未分類
未分類結婚指輪の素材(pt900/K18イエローゴールド)の違い⋆メンテナンスについて pt900の結婚指輪とK18イエローゴールドの結婚指輪、どちらが強いの?とはよく聞かれますが、どちらがメンテナンスしやすいの?とはあまり聞かれません。実は強度よりもメンテナンスのしやすさの方が、ふたつを比べると違いがあるんですよ。サイズ直しについて/新品仕上げのしやすさについて 2020.05.15未分類
未分類結婚指輪の素材(pt900/K18イエローゴールド)の違い⋆強度について pt900の結婚指輪とK18イエローゴールドの結婚指輪、どちらが強いの?よく、お客さまからこんな質問をいただきます。強い?硬さのことかな?堅さのこと?強さと一言でいっても、傷のつきにくさ、曲がりやすさ(変形しやすさ)、折れやすさ、変質しやすさといろんな要素があります。 2020.05.12未分類
未分類結婚指輪の素材(pt900/K18イエローゴールド)の違い⋆価格について atelier ITSUMOでは、pt900とK18イエローゴールドの地金を用意しています。それぞれの地金の違いを数回に分けて説明します。今回は、それぞれの価格についてです。 pt900とK18イエローゴールド どちらが高いの? 2020.05.06未分類