結婚指輪は生涯身に着けていくもの。
着けているときはそんなに気にしていないけれど、 ないと落ち着かない 、ふとした時に目に入ると安心する、そんなお守りのような結婚指輪。
大切な人が一生懸命作ってくれた結婚指輪。代わりがきくものではありません。
どんな着け方をしても、どんなにサイズが変わったとしても、いつもいつまでも“一緒につくった結婚指輪”を着け続けてほしい。
だから、アトリエ イツモではメンテナンス/アフターフォローを大切にしています。
メンテナンスがずっとずっとできること
サイズ直しができないデザインがあったり、意外と難しいことなんです。
ずっと先の未来まで指輪をフォローします。
アトリエ イツモで作った指輪はすべて、サイズ直しや新品仕上げ等メンテナンスします。
アトリエ イツモがもしもなくなってしまっても、職人がいる良心的な宝石店だったら特別な機械や材料がなくてもサイズ直しを受けてくれるような指輪・デザインです。
結婚指輪の素材
毎日身に着ける結婚指輪は、なるだけ安定性が高く(時間が経っても色が変化しない)、日常生活に支障ない強度が必要です。また、ゆくゆくサイズ直しが必要になった時に、サイズ直し可能(特別な機械や材料がなくても加工できる)な金属がいいなとアトリエ イツモは考えます。
アトリエ イツモでは、プラチナ900とK18イエローゴールドを用意しています 。

結婚指輪のデザイン
生活習慣や手の力は人それぞれです。使う方によって、必要な結婚指輪の強度は変わります。細すぎれば変形しやすくなりますし、太すぎると着け心地が悪くなります。お好みと強度の折り合いをつけた指輪のボリュームを提案します。
また、サイズ直しが難しいデザインもあります。アトリエイツモではサイズ直し可能なデザインの結婚指輪をお勧めします。

メンテナンス/アフターフォロー
プラチナ900やK18はそんなに硬い金属ではありません。ドアノブや食器に使われる鉄やステンレスより軟らかいのです。大げさに言うとドアノブを持つだけでも傷が入ります。
また、すごくボリュームがある指輪でも、力が加われば変形してしまいます。
アトリエ イツモで作った指輪はいつでも新品仕上げや変形直しします。
歳を重ねるとサイズ直しが必要となることがあります。
アトリエ イツモで作った指輪は、何号でも大きくも小さくもサイズ直しします。
